Editor of IMC
<愛し野塾> 愛し野内科クリニックの発行する 愛し野塾WEB版
2017/12/21
INDEX 愛し野塾 VOL.150まで
これまでの愛し野塾
愛し野塾 第150回 大気汚染が運動効果に及ぼす影響
愛し野塾 第149回 2型糖尿病患者が薬から開放される可能性
愛し野塾 第148回 スマホが風土病撲滅を飛躍させるか
愛し野塾 第147回 ナメクジからヒントを得た組織接着剤の開発
愛し野塾 第146回 急性虚血性脳卒中治療の進歩
愛し野塾 第145回 臓器移植の技術革新と生命倫理とのあいだ
愛し野塾 第144回 経皮冠動脈インターベンションのターニングポイント
愛し野塾 第143回 非侵襲的な脳深部刺激療法の開発
愛し野塾 第142回 アウトブレイクを抑止する感染症の診断革命
愛し野塾 第141回 新規糖尿病薬の知見(SGLT2特異的阻害の重要性)
愛し野塾 第140回「オメガ6脂肪酸」の2型糖尿病の発症抑制作用
愛し野塾 第139回 持続血糖モニターの威力
愛し野塾 第138回 胃バイパス術の有効性と課題
愛し野塾
第137回 冠動脈疾患を予防するー「炎症」をターゲットに
愛し野塾 第136回 パーキンソン病・新治療法の開発に向けて
愛し野塾
第135回
動脈硬化症による心血管イベントを抑制するためにー中性脂肪をターゲットにして
愛し野塾 第134回 最新研究が証明する「医食同源」
愛し野塾 第133回 運動不足解消の施策ターゲット項目は
愛し野塾 第132回 インフルワクチン革命
愛し野塾
第131回 アルツハイマー病の謎に迫る
愛し野塾 第130回 エイジングと動脈硬化
愛し野塾 第129回 高齢者と抗血小板薬処方のベネフィット?
愛し野塾 第128回 出産後うつ病の特効薬
愛し野塾 第127回 糖尿病治療薬SGLT2阻害剤の光と影
愛し野塾 第125回 パラダイムシフトをもたらした新規心不全治療薬は血糖コントロールにも利益をもたらす
愛し野塾 第124回 死後解剖技術の進歩
愛し野塾 第123回 肥満高齢者を対象とした減量治療によるフレイル防ぐ運動のあり方とは
愛し野塾 第122回 糖尿病性網膜症治療の探索
愛し野塾 第121回 自己免疫疾患の原因
愛し野塾 第120回 運動は認知機能を活性化させる
愛し野塾 第119回 ダイエット飲料の脳卒中・認知症発症リスク
愛し野塾 第118回 網膜症発症のリスク管理スケジュール網膜症発症のリスク管理スケジュール
愛し野塾 第117回
血圧新基準
確立への布石
愛し野塾 第116回 土着民の心臓
愛し野塾 第115回 生体吸収されるステントへの期待とその検証
愛し野塾 第114回 加齢黄斑変性のiPS細胞を用いた治療
愛し野塾 第113回 野菜とフルーツの摂取もたらす抗動脈硬化・抗がん効果
愛し野塾 第112回 自閉症スペクトラム障害の「早期診断」の実現へ
愛し野塾 第111回
バリアトリック術5年経過後の糖尿病評価
愛し野塾 第110回 血圧管理の敷居を下げる処方プロトコール
愛し野塾 第109回 薬剤費高騰そして・・・高度先進医療の影で起きている事
愛し野塾 第108回 がんの免疫治療の春
愛し野塾 第107回 再認識すべき思春期のココロのケア
愛し野塾 第106回 ストレスがもたらす心臓血管病―鍵は「扁桃体」(アミグダラ)か
愛し野塾 第105回 妊婦が魚油を摂取すると、子の喘息は予防可能
愛し野塾 第104回 分子メカニズムの解明から肥満を制する
愛し野塾 第103回 非専門の医療従事者が、過度のアルコールの摂取者、うつ病の治療に従事するメリット
愛し野塾 第102回 コレステロール値の低下と糖尿病発症
愛し野塾 第101回 乳がん治療のファーストライン
愛し野塾 第100回
メニエール病治療の進歩とその選択
愛し野塾 第99回
冠動脈疾患発症リスクという遺伝的宿命は、生活習慣の改善で乗り越えられる?!
愛し野塾 第98回 死亡リスクを下げ得る最適な運動量とは
愛し野塾 第97回 「冠動脈」をターゲットにした動脈硬化症の治療選択
愛し野塾 第96回 自閉症児への早期介入が持続的効果をもたらす可能性
愛し野塾 第95回 乳がん検診、未解決の議論
愛し野塾 第94回 前立腺がんの話題
愛し野塾 第93回 肺がん治療の進歩―免疫チェックポイント阻害剤
愛し野塾 第92回 マシーン・ラーニングがどう医療を進化させうるのか
愛し野塾 第91回 はしかのアウトブレイクからの学び
愛し野塾 第90回 精密医療の光と影
愛し野塾 第89回 血糖測定の革新
愛し野塾 第88回 運動するとがんリスクが減るのか
愛し野塾 第87回 適切な血圧とは
愛し野塾 第86回 運動は「座位時間・テレビ鑑賞時間延長に伴う死亡リスク上昇効果」を抑制できるのでしょうか?
愛し野塾 第85回 転倒防止を可能にするトレーニングの開発
愛し野塾 第84回 フランケンシュタイン研究
愛し野塾 第83回 心房細動は怖い病気です
愛し野塾 第82回 健康のためには、塩分摂取は控えれば控えるだけいいのでしょうか?
愛し野塾 第81回 うつ病は、認知症につながる疾病か?
岡本卓院長業績
愛し野塾 第80回 自殺を思いとどませる信仰のちから
愛し野塾 第79回 メンタル失調の治療介入体制のさらなる拡充とその整備
愛し野塾 第78回 メチレンブルーが記憶を呼び覚ます?
愛し野塾 第77回 動脈硬化の引き金となる「腸内細菌」
愛し野塾 第76回 2型糖尿病に伴う合併症治療の真髄に迫る?
愛し野塾 第75回 地中海式ダイエットの体重・腹囲に及ぼす影響は?!
愛し野塾 第74回 大気汚染と動脈硬化の関係
愛し野塾 第73回 ジカウイルスの退治のために
愛し野塾 第72回 糖尿病治療を根本的に変貌させる新しいアプローチ
愛し野塾 第71回 REM睡眠と記憶形成(オプトジェネティクスによる解明)
愛し野塾 第70回 BMIと死亡率の関係
愛し野塾 第69回 デュシェンヌ型筋ジストロフィーの遺伝子治療への序章
愛し野塾 第68回 フレッシュフルーツと心血管系疾患の予防
愛し野塾 第67回 脳卒中発症をどう抑制するか
2016年1月出版 「依存症の科学 いちばん身近なこころの病 」
愛し野塾 第66回 「目」の病気を克服するための最新の研究成果
愛し野塾 第65回 癌の新たな免疫療法
愛し野塾 第64回 日本で一番使用されている糖尿病薬の副作用についての考察
愛し野塾 第63回 心臓の「弁」をカテーテル治療で治す
愛し野塾 第62回 男性更年期に関するおはなし
愛し野塾 第61回 ペースメーカー2016年注目の議論
愛し野塾 第60回 認知症発症率の統計的有意な減少
愛し野塾 第59回 うつ病治療・薬剤と認知行動療法の併用療法の長期的効果
愛し野塾 第58回 ソフトドリンクの砂糖含量を減らすという肥満対策の効果
愛し野塾 第57回 ジカウイルス感染の蔓延
愛し野塾 第56回 双極性障害(いわゆる躁うつ病)の特効薬の探索
愛し野塾 第55回 敗血症の治療戦略のポイントは13シリーズレゾルビンか!
愛し野塾 第54回 私たちの免疫機構から解説するクローン病根本治療の糸口
愛し野塾 第53回 うつ病の親をもつ子供たちに生じやすいメンタル不調を予防するには
愛し野塾 第52回 喫煙と内臓脂肪分布と糖尿病と
愛し野塾 第51回 膵がん予防とDHAのお話
愛し野塾 第50回 睡眠とアルツハイマー病
愛し野塾 第49回 自閉症スペクトラム(ASD)の性差の話題
愛し野塾 第48回 がん細胞・標的とすべき遺伝子の話
愛し野塾 第47回 高血圧再考・新しい研究報告から
愛し野塾 第46回 ASD研究の進歩(遺伝学的観点から)
愛し野塾 第45回 移植技術の革新的進歩
愛し野塾 第44回 臨床研究に内在する危機と正しさを追求する使命
愛し野塾 第43回 「薬価」の経済的観点からの考察
愛し野塾 第42回 「腱」由来幹細胞から「腱再生」に挑戦する
愛し野塾 第41回 アルツハイマー病は伝染するのか
愛し野塾 第40回 長時間労働と脳卒中リスク
愛し野塾 第39回 2型糖尿病治療の革新的進歩
愛し野塾 第38回 アルツハイマー病研究の進展
愛し野塾 第37回 腎移植と冷却
愛し野塾 第36回 スパイシーフードと健康
愛し野塾 第35回 大きな自然災害がもたらす精神疾患
愛し野塾 第34回 エボラワクチン開発
愛し野塾 第33回 重症ADHDの不慮の事故と薬物療法の可能性
愛し野塾 第32回 飽和脂肪酸摂取の是非
愛し野塾 第31回 大うつ病の原因遺伝子の発見
愛し野塾 第30回 出産時の母親の年齢と子供のその後に与える影響
愛し野塾 第29回 握力と健康の話題
愛し野塾 第28回 低容量放射線の健康への影響
愛し野塾 第27回 ピロリ菌をワクチンで退治できるか!?
愛し野塾 第26回 新たな抗肥満薬として
愛し野塾 第25回 食事・運動・血管病リスク管理と認知症予防
愛し野塾 第24回 心不全を回避し血糖も下げる治療介入
愛し野塾 第23回 うつ病の母親への介入がこのメンタルヘルスに効果をもたらす
愛し野塾 第22回 適切な血糖コントロール
愛し野塾 第21回 地中海食と認知機能
愛し野塾 第20回 メンタルヘルス決定因子としての虐待・いじめ
愛し野塾 第19回 母乳育児・IQ・年収との関連性
愛し野塾 第18回 高齢者の糖尿病治療の重要なポイント
愛し野塾 第17回 懸念される肺結核、そして新薬への期待
愛し野塾 第16回 同性婚のはなし
愛し野塾 第15回 女性の高脂血症とスタチン投与の是非
愛し野塾 第14回 コーヒーは健康に良いの悪いの?
愛し野塾 第13回 狭心症・画像診断の有効性
愛し野塾 第12回 E型ワクチン開発
愛し野塾 第11回 出生前診断の精度向上をどう捉える?
愛し野塾 第10回 食事による大腸がん予防
愛し野塾 第9回 CDCの報告から肺炎検査の保険適応を再考する
愛し野塾 第8回 ピロリ菌除去のための新薬
愛し野塾 第7回 がん研究は誰のために
愛し野塾 第6回 アレルゲンの早期暴露に関する報告
愛し野塾 第5回 喫煙と関連疾患の発症についての再評価
愛し野塾 第4回 糖尿病合併症の高血圧治療の捉え方
愛し野塾 第3回 自閉症スペクトラムの最新研究
愛し野塾 第2回 電子タバコの害
愛し野塾 第1回 プラセボ効果って
次の投稿
前の投稿
ホーム